日よう日に愛犬を散歩させていた時のこと。ある外国人女性と実っているミカンについて話していました。私が「出身は?」と尋ねると「オランダです」と。ここから話は発展します。私がオランダと言えば「風車」と「自転車」では?と聞くと、風車は少なくなったが自転車は増えていますと。そして日本は車が特に大きな車が多すぎてとても通行が危険。大きな車の税金を2倍にしたら?とまで話が発展して別れました。オランダは自転車で色々な店に買い物に行くのに日本は車で大きなショッピングモールに乗りつけるようになってとても歩行者のことを考えていないと批判がありました。気になってオランダを調べてびっくりしました。皆さん、ネットで是非、調べて下さい。要約すると次の通りです。

第2次大戦の前はオランダの主要な移動手段は自転車でしたが、1960年代から自動車が急速に普及し様相が一変。そして他の国同様、道路に車があふれ自転車は道路の縁へ追いやられました。この自動車の増加が交通事故の死亡者の増大を招き1971年には車にはねられて亡くなった人の数が3,000人を越え、そのうち子供が450人を占めました。

ここまではまさに現在の日本の実情とそっくりです。最近も通学児童が車にはねられて死亡するという痛ましい事故が起きています。

ここからがオランダの本領です。子供のための安全なサイクリング環境を求める社会活動が起きたのです。折りから石油危機の問題も重なり、車道をあけて自転車専用のインフラ整備に本腰を入れ、自転車専用道路の巨大ネットワークが構築されました。

つまり自転車と自動車が完全に分離されたのです。日本の政府もそろそろ車より人命を考える時期だと思います。

(追伸)

何故、私が「オランダ」から「自転車」を考えたかのお話です。

私は昔から慣れ親しんだ患者さんが特に外国旅行に行くときに、小物を買ってきてくれませんか?と、おねだりします。

あえてお金を渡さず、気にならない金額で皆さんおみやげを買ってきてくれます。

ある男性が「オランダに行く」と言うのでお願いしていたら、下の写真を額付きで買って来てくれました。絵には川のそばに自動車が写っています。

それで男性に「自転車がなぜ?」と質問した記憶があったのです。

話は色んな所から発展するものです。

(追伸)

10月30日の追伸欄で書いた愛媛MPの3選手が11月9日に揃ってあいさつに来てくれました。

ちょうど手伝っていた次男も加わって、記念写真を撮ることが出来ました。

それぞれの皆さんの活躍を祈っています。

薬師神さんに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

中国の唐の時代の詩人に白楽天が居ます。

白楽天が若い頃に道林(どうりん)という禅僧に「仏教の根本の教えは何か?」と尋ねると「悪いことはするな、善きことをせよ」と返ってきました。あまりに平凡な答えに白楽天は「そんなことは三歳の子供でも知っているよ」と言い返しました。すると道林は「三歳の子供でも知っているであろうが、八十の老人でさえ行うのは難しい」と平然と答えました。白楽天はすっかり参ってしまい道林和尚のもとで修業したとあります。

この教えは「知っていることと実行していることとは違う」と示してくれています。「人の悪口を言うのは良くないことだ」とは子供でも知っています。しかし大人は、これを実行しているでしょうか?

言うは易し、行うは難しです。

(追伸)

先週、宇和島の婿殿から次のようなメールが届きました。

あのスターダストレビューが初の宇和島開催で3時間で15曲以上歌ってくれて、めちゃくちゃ盛り上がった、と。

アコースティックライブで、特に有名な「今夜だけきっと」は、みんなで歌ったそうです。様子が目に浮かぶようです。

スタレビは御存知の通り、1979年に結成されたグループでボーカルギターの根本要さん他、計4名で結成されています。

曲を聴いて想い出す人のために上位3曲を選びました。是非、聴いてみて下さい。

①木蓮の涙 ②夢伝説 ③今夜だけきっと

 

 

 

 

 

愛光14期の同窓生、樋口建史君がこの度、秋の瑞宝章を授賞しました。

樋口君とは愛光中学の時に谷町の御実家に遊びに行った想い出があります。大きなみかんをもらいました。東大卒業後、警視総監を勤め上げ、更にミャンマー大使としてミャンマーへ安倍総理の命で、赴任しました。

その後の同級会でのツーショットです。

14期生には出世した同僚が多いですが、彼もその1人で嬉しく思っています。

 

 

 

 

秋になると読書ですが、昔と内容が異なってきました。最近は心に響くような書物を読みたい、という気持ちが強いです。

人生後半に入り、知識だけでは人間としてはダメだと思うようになりました。

最近の若者は、やれ、スマホでTIKTOKでとに角、「面白い」ものを読みたがります。我々の世代に対しては「固い」「面白くない」という感想のようです。

しかし、中国なら3000年の歴史。そう簡単に代わるとは思っていません。

「故きを温ねて新しきを知る」(論語)。

とても大事なことに、まだ若い人は気がつかないのかも知れません。

(追伸)

ハロウィンです。2人共、決まってますね。

 

 

日本人の死亡原因1位のがん。

日本人の2人に1人が、がんになる。男性の方がかかりやすく3人に2人が、がんになり4人に1人が、がんで亡くなる。この統計を見るたびに恐ろしいと思います。

がん(Cancer)はヒポクラテスが乳がんが広がっていくさまがまるでカニが脚を伸ばしているように見えたことからギリシャ語でカニと名付けたと言います。(カニ座は英語でCancerですね。)

さて東海大口腔外科の太田嘉英教授の論文から引用します。(私が頭にある、がんの発生メカニズムと一緒でした。)

体は常に新陳代謝をして新しい細胞に入れ替わる。古い細胞が自らの情報をコピーして新しい細胞が出来ると自らは消滅する。ところがコピーミスがたまに起きる。そのミスが軽いものは良性、重いものが、がん細胞。

がん細胞は1日に5千個以上発生すると言われているが、そう簡単に発病しない。がん細胞が一定の場所に取りついてある程度の大きさにならなくてはならないのです。その前に免疫の働きによって敵と認識され、食べられてしまうのです。

高齢になるとコピーミスの頻度が増え、また免疫力が低下するので、がんが発生しやすくなる。つまり年を重ねたら免疫力をアップすることが重要でそういう生活指導や、ある種の漢方薬を処方しています。

(追伸)

10月26日、ドラフト会議が行われた。

愛媛MP(マンダリンパイレーツ)からは菊田選手、宇都宮選手、河野選手が指名され3人同時指名が2005年の2人を超えて球団最多になった。それぞれ中日、巨人、オリックスである。

私はMPのチームドクターを薬師神取締役から仰せつかって協力している。20年近いお付き合いの方である。選手がコロナ、インフルエンザ、また熱中症等、不調時の診断、治療に時間外でも対応している。

今回、薬師神さんと電話で祝杯をあげた。

愛媛のためにもますますMPの発展を祈っています。

薬師神会長より、嬉しいメールが届きました。

読売ジャイアンツのスカウト岸さん(元MP投手)が、宇都宮選手に指名 挨拶に来社してくれました。(阿部新監督の指名カードを持参)

 

 

 

日経新聞「春秋」からの記事を引用します。

筆者曰く、「初めて乗った新幹線は新横浜-東京だった。たったの20分、冷水機の水をごくごく飲み紙コップを記念に持って帰った」と。

今でも車内販売はうきうきする。感服するのが、こまやかなサービス。パーサーとして活躍した徳渕真利子さんの著書「新幹線ガール」によるとビールはとにかくキンキンに冷やす。富士山が見える時刻も必ず頭に入れておくのだと言う。

累計60億人超を運んできた新幹線の車内販売が10月末で姿を消す。

駅弁や飲み物は持ち込む時代だし、人手不足の時代である。

また「昭和」が消えていく気がして寂しいのは私だけであろうか?

 

 

「咳が止まらない」という主訴は、ものすごく多いです。コロナ禍で尚更、増えた気がします。

気管支炎の粘膜での急性炎症がもととなって起こる「急性気管支炎」。ウィルスや細菌の感染によって引き起こされます。

シニアは老化によって免疫力が低下し気管支炎を起こしがちになります。また体力がないために治りにくく長引く場合が多いです。こじらせて肺炎に移行すると怖いので早めの対策が必要です。

肺は乾燥に弱い臓器です。空気が乾燥する秋は、もっとも注意が必要な季節です。肺はほかの臓器と違って外気に直結している分、その微妙な変化をキャッチしやすいといえます。

食材では肺を強めて潤いを与える食材を取り入れて下さい。おすすめはナシ。肺の機能をアップし、しっかりと潤す高い効果があります。空咳や痰のからみなど喉の不調に優れた働きがあり、まさに「のど飴フルーツ」です。はちみつと組み合わせると良いそうです。

 

 

 

秋はやっぱり「読書」ですね。

最近はネット社会です。「じっくり読む」ことを特に若い方はしていないのではないでしょうか?私は昔は知識や情報を得るために本を読もうとしていましたが、最近は心に響くような書物を読みたいという気持ちが強くなってきています。

ネットの功罪は孫達をみていてもよく分かります。

まりちゃんには絵本や子供用小説を定期的に送っています。

より豊かな精神が育(はぐく)まれることを願っています。

(追伸)

10月18日は、悠里の誕生日でした。

14才を迎えました。初孫の感激からもう14年も経ったのですね。

姉妹共々、元気でがんばって欲しいです。

 

 

ジャスミンはモクセイ科の植物で主にアジアやアフリカの熱帯が原産地の植物です。

日本ではオオバナソケイやソケイという名でも呼ばれていて、ジャスミンはペルシャ語由来。

古くからインドでは祈りの儀式や結婚式、祭事などに欠かすことのできない花で中近東から欧米では女性の名前として用いられることがあります。

ジャスミンは花の匂いによる健康効果が大きいとされます。ジャスミンは午前2時という夜間に開花する面白い特徴があり、「夜の女王」とも呼ばれています。ジャスミンの花から抽出される精油は花粉700kgから1kgしか抽出されないことからとても貴重です。香水やアロマセラピー、ハーブティー、食品の風味づけにも用いられています。

ジャスミンは匂いが自律神経に与える影響が大で暑さでたまった疲れやストレスを緩和し心を落ち着かせる効果があります。

上手に使って下さいね。

(追伸)

K君が最近、上高地へ行き、写真を送ってくれました。

多くの読者の皆様が1度は行ったことのある上高地の河童橋。私も学生の時と院内旅行で行きましたが、全く自然は変わらずそのままの姿を守ってくれています。

また行きたいものです。

 

 

 

亡くなる2日前まで公務をこなしていたエリザベス女王のような死を望みたいが、日本人も昔から「死ぬまで元気でいたい」という願望を持っている。

さて高知県に疋田善平さんという医師が健在である。90才まで診療を続け今年で102才になる。

その疋田さんが言う言葉を紹介する。

人間は3度死ぬ。

①退職して社会に貢献できなくなった「社会死」。

②自分の身の回りの世話ができなくなった「生活死」。

③心ぞうが止まる「生物死」。

昔はこの3つの死は同時にやってきたが平均寿命が延びて②と③の間が長くなった。これをうまく乗り切るには筋肉の強化が大事である。筋肉が衰えると足があがらなくなり転倒→骨折というお決まりのパターンになる。

つまり体を動かすことが大事で、定年があろうがなかろうが生涯現役で仕事をして欲しいです。

農村の人が年をとっても元気で寿命が長いのは、毎日体を動かしているからです。

「死ぬまで働くこと」。生活に余裕がある人は「人のために働くこと」。生涯、筋肉を動かして下さい。

確か、007は2度死んだかな?(余談)

(秋祭り)

10月5~7日で松山の秋祭りが行われた。

7日には四角さん、八角さんがありがたい事に病院に来てくれた。

「もてこい もてこい もてこい」

今年はノーマスクでみんなが心から楽しめた。何年ぶりだろう。

職員も患者さんも一体となって楽しめました。関係者の方々、ありがとうございました。

尚、不思議にこの祭りの季節になるとキンモクセイが特に夕方に甘い香りを放つ。キンモクセイの花言葉は「謙虚」「真実」とあります。