「スイス銀行」で私が一番最初に思い出すのは、劇画「ゴルゴ13」でビジネスを請け負ったデューク東郷が使うことで有名である。「スイス銀行の口座に入金が確認され次第、仕事に取りかかろう」が名セリフである。

物語の世界ではルパン三世もブラック・ジャックも「スイス銀行」のお得意さまである。実際はそんな名の金融機関は存在しないがスイスの銀行が顧客情報の守秘に厳重なのは確かである。

ところが近年、(日経新聞の春秋欄を見ると)、それがマネーロンダリング(資金洗浄)の温床になるとの批判が高まりどこの銀行も対策に躍起である。

近年、米財務省が持つ膨大な資料がすっぱ抜かれ計2兆ドルの「疑わしい取引」が浮かび上がった。グローバル金融の裏でうごめく汚れたカネ。

その複雑怪奇なること、ゴルゴの口座の比ではないだろう、と結んであった。

 

 

大根おろしをよく肉や魚と食べますね。

大根にはアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼといった消化酵素が含まれている。つまり、でんぷん、タンパク質、脂肪の分解に優れている。

「焼き肉+大根おろし」「さんまの塩焼き+大根おろし」「天ぷら+大根おろし」-どれも美味しいし、栄養学的に見ても相性の良い組み合わせです。

ただし消化酵素は熱に弱い。ハンバーグやステーキの「和風ソース」には大根おろしが用いられていることがあるが消化酵素としての働きを求めるなら、大根おろしに火を加えず最後に添えているタイプが良い。

大根おろしにはツーンとした香りの辛み成分「イソチオシアネート」も含まれている。揮発性なので時間が経つと消えてしまう。食べる直前にすりおろすのが良いです。

尚、大根は煮物にすると消化酵素や豊富なビタミンCを摂取できにくくなる。

食べ方としてはやはり大根おろしが一番です。

(追伸)

まりちゃんの七五三の写真です。

宇和島の和霊神社です。

ついでに、ゆうちゃんも着物を着ました。

更なる成長を願っています。

 

藤井聡太二冠が棋士デビューした頃からTV等で「勝負メシ」が話題になり始めた。

全ての人が将棋の指し手を理解できる訳ではなく興味は自然と対局中に何を食べたか?に報道が集中した。囲碁の棋士は対局中、あまり食べないが、将棋の棋士は大食いというのが定説です。

小食で有名なのは木村一基九段で昼食はバナナ1本という日もあるとか。昔の棋士もかなり食事に気を使っていたようで升田幸三名人は必ず「生卵3個」だった。

加藤一二三九段は昼、天ぷら定食なら夜も同じ。昼、うな重なら夜もうな重。何か心に決めたものがあったでのでしょうか?

大山康晴15世名人は特にタイトル戦で人の倍ほど食べて私はこんなに元気だ、ということを相手に見せつけていた。食事は相手を威嚇する手段として使っていたようです。

最近の藤井世代は豚キムチうどんや生姜焼き定食など現代の若者風である。

面白いですね。

 

11/8(日)晴天の日に久しぶりに孫達がやって来て、とべ動物園に出かけた。

念願のピースは20才になったそうで最初は見かけなかったが帰り際に、お出ましになり元気な姿を見せてくれました。ゆうりもまりかも大変、喜んでいました。それと、東京の長男の大好きなカピバラも元気に走り回っていました。

久しぶりに動物と触れ合いの1日でした。

写真をどうぞ。

 

何度も言ってきましたが来年はどこかに必ず行こうと夢の中での想像も楽しいです。

今回は私が学生時代に友人とよく訪れた信州。特にJR小海線がおすすめである。

清里駅の東にそびえる飯盛山(めしもりやま)は、その名の通りの形をしていて標高は1643m。とは言え山麓が標高1300mなので日帰りハイキングである。このあたりは南八ヶ岳の山々がずらりと見渡せる。山頂からは南アルプスの山々、八ヶ岳、さらには富士山と本当に絶景である。

山道を越えて野辺山駅に向かう途中も楽しい。

JR野辺山駅は1345mと日本で最高の高さの駅であり学生時代に清里から野辺山に向かう汽車の途中で最高地点1375mを通過する時に汽笛が鳴ったのを今でも想い出す。

信州は何度行っても楽しいです。

是非皆様も。

(追伸)

私の親しくさせていただいている友近千鶴さん。友近の母としてマルチな活躍をされています。南海放送ラジオのパーソナリティをしたかと思うとニューヨークで個展をするほど絵も上手です。

今回、10月29日に松山で個展をされ、私も赴いて気に入った絵をいただきました。当院の玄関入り口に飾っています。元気の出る絵です。「幸せいっぱい」と名付けました。

 

 

アルツハイマー型認知症(AD)が急増しているのは皆さん、御存知でしょう。

内服治療もありますがADを消滅させるものはまだ存在しません。

そんな中、国立循環器センター脳外科の猪原先生の論文が興味あり、掲載します。

ADの最大のリスク因子は「年令」であるがこれに対しては不老不死の薬を見つけるしかない。

そこで注目されているのが「食事療法」である。最近、全世界で食事療法がADのリスクを低下させるという報告が相次いでいます。地中海食は有名ですし、MIND食という食事法も米国から報告されています。

MIND食で推奨は緑黄色野菜、淡色野菜、ナッツ、ベリー、豆、全粒穀物、魚、鶏肉、オリーブオイル、ワインである。中国では古典に「五味・五穀・五薬を以てその病を養う」とあります。われわれは五味(辛・甘・酸・苦・塩)、五穀(米・麦・粟(あわ)・黍(きび)・豆)に象徴される「食」の重要性を見失っている、と結んであります。

認知症ー医食同源。もう1度、原点に返りましょう。

 

男性更年期のお話を以前しましたが、皆さん、いわゆる「いい人」になっていませんか?

「いい人」とは、何でもニコニコ受け入れる紳士である。しかし、それがただの「弱さの裏返し」ではダメです。

自分殺しの生活を続けているとミスしないことが最大の目的となりチャレンジ精神は消え、いつも動揺するようになり、バカ話の1つもできない「ただのいい人」に仕上がります。

そうならないためには会社を1歩出たら自分の好きなことに集中し、ドキドキワクワクしながら行動すると、頭の中にドーパミンが分泌され活力ホルモンの「テストステロン」も高まります。

その結果、心も体も元気に若返ります。

それが男のロマンだと思います。

 

この病気は加齢で発症する目の病気です。

網膜の中心部の「黄斑」に異常が起き、見たいものが見えなくなります。

治療を受けないと失明に至ります。

黄斑の下に水がたまる「滲出型」が圧倒的に多いです。

血管内皮増殖因子(VEGF)によって細い新生血管ができ、それが破れたり血液や水分が染み出したりします。現在の治療はVEGF阻害薬を目の中に注射します。しかし1回で終わらない欠点があります。ところが新薬、ブロルシズマブ(商品名ベオビュ)が登場し、3ヵ月に1度の治療で良くなりました。

予防も必要です。加齢のほか喫煙、野菜・果物などの抗酸化作用のある食物の摂取不足、日光暴露、運動不足、肥満などが原因です。特にサングラスは予防に欠かせません。緑内障と並んで50才以上では定期検診を受けましょう。

 

 

 

何となく自分にはあてはまらないだろうとタカをくくる血液数値。

善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)のお話は何度もしましたが、LDL=300でも「別に」と取り合わない人が数人居るのも事実です。今日は病原体から守る免疫系にもコレステロールや中性脂肪のバランスが大きな影響を与えることが分かってきたというお話です。

今年の米国の内科専門誌に「HDLが高いほどその後、肺炎で入院するリスクは低下。中性脂肪が高いほどリスクが増加する」と発表されています。

脂質のバランスが良いと免疫の力も強くなり、肺炎にもなりにくいことが推測されます。

中性脂肪のコントロールは動脈硬化の病気ばかりでなく肺炎の予防にも役立ちそうです。

運動、食事、体重のコントロール、ひいては内服薬を使って健康な体を作って下さい。

 

孫の悠里(ゆうり)が10月18日で11才になった。

たかが孫の話ですが、ゆうりは生誕の時よりずっとブログに載せてきたし、患者さんの中でも特に女性ファンが多い。有り難いことです。

みなさんの応援のおかげで小学5年生になり11才の誕生日を迎えることが出来ました。

また、まりか(3才)が途中でやっと生まれて、ゆうりの「妹が欲しい」の連発で悩まされて(?)いた娘夫婦も落ち着いたのでした。

私が元気な限り、成長の証をブログに載せて行きたいと思います。

それにしても、まりかが幼いのも手伝って「すっかり大人びてきたなあ」と実感する最近のゆうちゃんです。

みなさまからのプレゼントに喜色満面のゆうりです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

尚、本日、10月26日は私の結婚40年(ルビー婚式)になりました。