今月の私の誕生祝を患者のMさんからいただいた。

Mさんは当院に20年来、通ってくれている方である。

「遅くなりましたが・・」と言って持参してくれたのは、私の好きな「ふくろう」の木彫りであった。

木の枝で待ち伏せて音もなく飛び獲物に飛びかかることから「森の忍者」と称されている、ふくろう。「不苦労」と呼んで縁起物である。

Mさんは長浜で木彫りをやっている方に頼んでくれていたのだが、膨大な時間を費やしてやっと完成して持ってきてくれました。とてもすばらしい彫り物です。裏には私の名前も。又、プレートには私の好きな「一期一会」の文字も。医者と患者の出会いは、まさに「一期一会」なのです。今日が最後と思って診察に専念しています。

感謝の一言です。Mさん、ありがとう。

 

 

 

 

精神的ストレスが加わり続けると脳が反応してさまざまな弊害がもたらされる。

ストレスによる反応は2種類あります。

①ノルアドレナリン神経が働いて脳内物質ノルアドレナリンが分泌されます。すると「戦いモード」にスイッチが入って集中力や緊張感が必要な場面で役立つ反応です。

②ストレスが加わり続けると脳内のストレス中枢が興奮して今度は抵抗しなくなり、脳がフリーズ状態になって心身に悪影響を及ぼします。

脳が抵抗をやめてしまうとストレスから体を守ろうとしてコルチゾールが大量に分泌され高血糖、高血圧となり免疫力が抑制されて、さまざまなストレス性の病気が起こる。またストレス中枢の興奮によって「うつ」というメンタルの低下も起きます。

ストレスから脳を守るにはセロトニンの分泌が重要です。セロトニンを増やすには①太陽を浴びる②リズム運動をする③グルーミング(スキンシップ)をする、が大事です。

③ではオキシトシンという愛情ホルモンが分泌されセロトニン活性を促します。

あとはトリプトファンを含む食材(大豆製品、ナッツ、アボカド、バナナ)、ビタミンB6を含む食材(魚類、ニンニク、ショウガ)、炭水化物を含む食材(ご飯、パン類、イモ類、果物)を適度に摂って下さい。

 

外来をしていると「おでき」が出来たと来る人は実に多い。

毛穴の奥の毛根を包んでいる部分(毛包)に炎症が起こる「毛包炎」は全身どこにでも出来ます。

原因は主に「黄色ブドウ球菌」や「表皮ブドウ球菌」といった皮膚常在菌の感染です。

毛包部に軽い傷がついたり、汗などで湿った状態が長く続いたり、免疫力の低下などが誘因となります。毛包炎は毛穴に赤みを帯び中央に膿をもった盛り上がり(膿疱)が見られます。悪化して膿疱に硬く触れる「根」をもつようになると「せつ」と呼ばれ、赤く腫れて痛みや圧痛を感じます。

一般に「おでき」と呼ばれるのは「せつ」のことで顔の鼻の部分にできると俗称「面疔(めんちょう)」と呼ばれます。せつがさらに悪化すると「よう」と呼ばれます。強い痛みと発熱が出ます。

是非、たかが「おでき」と馬鹿にしないで早目に受診して下さい。

今日は私の東医歯大の先輩で(歯学部)松本歯科大の笠原浩特任教授の論文から引用します。

江戸時代の医者は御殿医と町医者に大別される。御殿医は朝廷や幕府、各藩のお抱え医師である。町医者には特別な資格も規制もなく、だれでも自由に開業できた。きちんと勉強した人も居れば医学書もろくに読まない「ヤブ医者」が共存した。

江戸時代には既に今の「内科」「外科」「小児科」「産婦人科」「堕胎医」「眼科」「歯科、耳鼻咽喉科」が存在していた。

高額の医療費を払えない貧しい庶民たちが頼りにせざるを得なかったのは、安直な町医者や格下の医療者たちであった。

出産のほとんどが「産婆」によって扱われたのはその好例で、鍼治療は「座頭」と呼ばれた盲人の職業となっていた。

医者の報酬は「薬礼」と呼ばれた。やはり医者も「仁術」とタダにする訳にはいかず、世間相場も決して安くなかった。そのため親の難病の治療に高価な薬が必要だと言われて遊郭に身売りする孝行娘の話がいくつも転がっていた時代である。しかし読んでいると、貧しい人達に安価で時には無料で必要な医療を施していた良医もいた。

「甲斐の医聖」と呼ばれた永田徳本など、すばらしい医者も居たようです。

 

昔から手や指をケガした時に傷をなめたことはないですか?母親に言われて「なめていたら治る」と言われた記憶があります。しかし他の動物にも同じ行動がみられます。

今回は「唾液の力」について考えます。

唾液は唾液腺から分泌される。耳下腺、顎下線、舌下線から分泌されますが、実際には口腔内に広がる粘膜から分泌されます。だから唾液腺の手術をしたから唾液が急に少なくなるわけではありません。

さて唾液の役割は①食物を柔らかくさせ、そしゃくしやすいようにする潤滑作用。②むし歯を予防する役割。酸性化するとむし歯になりやすくなるので中和する。③抗菌作用や粘膜の修復作用。

特に③についてヒスタチンと呼ばれる唾液中のタンパク質が血管の新生、細胞同士の接着などに影響し、傷の再生を促進することが解明されています。

やはりケガをしたら、すぐ「なめる」か?

あまりこの検査は最近行われないですが、船舶免許診断書等には残っています。

色の見え方(色覚)には多様性があり、生まれつき色の見え方が多くの人と少し違う人がいます。

日本人では男性で20人に1人、女性は500人に1人の割合です。

決して白黒の世界ではなくカラフルな見え方ですが混合しやすい色が多くの人と異なります。

色の見え方は生涯変わらないので悪くなることはありません。

ただ人々の安全を守るため鉄道運転手や航空管制官にはなれません。警察官、自衛官などは色覚の程度によって就職できない場合があります。

更に気になることがあれば眼科で精密検査を受けて下さい。自分の「色覚特性」を知っておくことは大切です。

 

コロナウィルス感染への警戒心から「受診」が減っているが、精神科だけは別のようである。

精神の不調を抱える人々にとっては通院は不要不急の外出ではなく、きわめて切実な問題なのである。

日本では精神疾患の受診者数は年々、大幅な増加傾向を示している。厚労省の「患者調査」によると、総患者数が2014年に392万だったのが2017年には419万となっている。17年には約30人に1人が精神科を受診している計算となる。

受診に対する抵抗感や周りの偏見が減少したことも無関係ではないでしょう。

内訳は多い順にうつ病、総合失調症、不安障害、認知症。この数年はうつ病、認知症が増えている。とくにうつ病は、ひとりで悩み自分を責めるだけで受診を遅らせ症状を悪化させている。

「コロナうつ」が増えると予想される昨今。

早めの対処をして下さい。

(追伸)

初夏に咲く花木で「スモークツリー」があります。ヨーロッパから中国にと広く分布します。花柄が遠くから煙がくすぶっているように見えるので、この名前がつきました。

松山近郊のTさんのお家に咲いていたのをいただきました。院内でも飾ってみました。

コロナに関係なく咲く花にホッとしています。自然の悠久さに安心感が涌きますね。

新型コロナウィルスの正式名称は「重症悪性呼吸器症候群(SARS)コロナウィルス2型」であり、略称は「SARS-COV-2」となる。このウィルスは8番目のヒトのコロナウィルスである。

ヒトに感染するこれらのウィルスはすべて動物からやってきたと考えられる。どの動物からやってきたかはこれらのウィルスに遺伝的に近縁のウィルスがどの動物に存在するか調べることで推定可能である。

それを調べる方法が「系統樹解析」と呼ばれる手法である。

これを用いると、ヒト腸内コロナウィルスとOC43に近縁なウィルスはウシやシカ、イヌに存在する。229Eに近縁なウィルスはラクダに、NL63に近縁なのはコウモリといった具合。これらの動物からヒトに感染することでヒトのコロナウィルスになったと考えられます。

2003年以降のSARSやMERSコロナウィルスに近縁なウィルスはコウモリに存在し、コウモリから感染したと思われる。

我々はコロナウィルスに包囲されていて、共存していくしかなさそうである。

(追伸)

コロナによる、暗い話が続きますので、しばし忘れるために、子供の屈託のない笑顔を見たいと思います。

まりかは幼稚園へ行き出してから、しっかりしてきたのと姉のバレエのポーズ等も取るようになりました。

ポニーテールも似合いますね。

 

今回、新型コロナ騒動で外出自粛が続いた。過去に経験のない事態である。

巣ごもり生活について日経新聞(5月18日号、春秋)に面白い記事が出ていた。

毎日毎日、巣ごもりをしていると曜日がわからなくなる。それに近い生活をして日本を守る護衛艦の話である。

確かに洋上に出ると今日が〇月〇日かが分からなくなる。そこで「月曜パスタ」とか「日曜鍋」という風にしていると隊員達は今日がいつか?が分かるのである。旧日本海軍以来の伝統である。海上自衛隊自慢の金曜カレーである海軍カレーは日本でカレーライスが普及したルーツとも言われている。

海上自衛隊では任務を終えて港に帰るまで「あと5カレー」などと数え、待つそうである。

真のコロナ明けまであと何カレーだろうか、と隊員達もがんばっているそうです。

 

原産地は地中海東部。ユリ科の多年草です。日本には江戸時代に伝わりました。

春から初夏が本来の旬です。

グリーンとホワイト。どちらの品種も同じです。

ホワイトは日光に当てずに栽培するので葉緑素が作られず白いままに育つのです。

グリーンアスパラガスは100gあたり22㎉。低カロリーですが栄養は豊富です。うま味成分のアスパラギン酸やβカロテン、ルチンも多く含まれています。

私も昔からアスパラガスは好物です。

色々な料理を楽しんで下さい。