みなさんは大連休いかがおすごしになったでしょうか?当院患者さんでも外国に行かれる人もチラホラいましたが、大多数の人は「特に行く所はない」でした。知る限りでは、東京の友人医師が家族4人でハワイへ行き(ファーストクラス)350万使った、というのが最高でした。

さて、当方は孫達がやってきましたが、本当に遊べたのは5月3日のみでした。

大好きな城山でしたが大混雑でロープウェイ、リフトも30分待ち。長蛇の列でした。

ゆうちゃんの好きな双眼鏡。「まりかもやらせろ」とのぞいていました。

写真をお楽しみ下さい。

(写真10枚)

 

 

紙幣は世界を見回しても偽造との戦いである。映画でギャングが偽造紙幣をたくさん造っているのを何度も見た。そんなに簡単ではなかろう、と感じていたが、現在はほとんど素人では無理のようである。世界の紙幣は透かしを入れたり破線をすき込んだりしている。加えて日本は着色の技も光る。インキ技術はとくに秘密扱いとか。現在発行している紙幣には全部で20色以上が使われ再現の難しい淡い色調にしている。

凹版印刷という技術も特色で版面に彫ったくぼみにインキを詰め、そこを盛り上げて印刷するので独特の手触りになる。

ただ、これからキャシュレス決済が普及すると日本の行き過ぎた現金主義はどうなるんだろう?

しかし私の生きている間はないか・・・と考えたりもしている。

日本の紙幣のすばらしさをもう1度手に取って眺めて下さい。

(追伸)

皆様、令和になってはじめてのブログになります。

気分一新、宜しくお願いします。

ゆうりもお札の意味がよく分かる年令になりました。(小4)。

まりかは、何のことやら・・・。

(写真2枚)

 

男性の更年期障害「LOH症候群」について聞いたことがありますか?女性ほど関心はないかもしれませんが、大事な病気です。

加齢によって男性ホルモンのテストステロンが減少し、さまざまな不調が生じます。不安、イライラ、うつ、不眠、集中力や記憶力の低下、筋力低下、頭痛、めまい、頻尿、性機能低下等々です。

夜間頻尿で60才台の方が泌尿器科で前立腺肥大等の検査をされたが異常なくLOH症候群を疑い検査。国際的に使われているAMSスコアで(27点以上がLOH)で45点であった。

LOH症候群の治療はテストステロン補充療法、漢方薬、バイアグラなどのPDE5阻害薬、運動療法、食事療法、ストレスマネジメントなどである。

LOH症候群が近年、注目を集めているのがメタボ、うつ、認知機能低下、骨粗鬆症、心血管疾患などのリスクを上げることが明らかになっているからである。

テストステロン減少を抑制する生活改善法としてウォーキング、ジョギングなどの適切な運動は大事である。又、睡眠不足はテストステロンを減少させるので十分、睡眠を取って下さい。

テストステロンのピークは20代なので、いつまでも若いと思わないで注意して下さい。

尚、次回ブログは連休中なので5月2日です。その後、5月9日です。

(追伸)

まりかも、ゆうちゃんと似て動物は好きのようです。

愛護精神を貫いて欲しいです。

(写真4枚)

 

 

皆さんは厚労省がいつも「かかりつけ医」を持ちましょうと言っているのを耳にしていると思います。

私も一患者として考えると、自分の体をよく分かってくれ尚かつ、薬の合う、合わないまで管理してくれる主治医が居ると安心だと思います。

さて、国民目線で見た「どんなお医者さんを選んだらいいの?」という疑問に答える一つの方法として日本医師会が本年4月より「日医かかりつけ医機能研修制度」というものを作成しました。

これを取得するのは大変で、基本研修(生涯教育)、応用研修、実地研修の3つの研修をクリアしなければなりません。

私も何とか単位を満たし申請の結果、4月18日に認定証が届きましたので閲覧いたします。

少しは地域医療の一助になれればと背筋が伸びる気持ちです。

 

胃カメラは皆さん、かなりの方が受けていますね。今は進行癌より関心は早期、いや微小ガンに移っています。

胃がんはアジア系民族の発症率が高いため、日本は欧米諸国よりも優れた検査技術を構築しています。人間の「目」での限界をAIが支援する時代が来そうです。

例えばがん研有明病院では静止画はもとより動画でも全胃がんの94.1%をわずか1秒で検出するAIシステムを開発しています。6mm以上の大きさの胃がんは98.6%の驚異的な検出率です。

医師が検診をまず行い、それをAIがサポートする。これで正確で効率的な医療をどこでも提供できる時代がやって来ます。

胃がんが見つかったときには、今度は「遺伝子解析」に合った薬の選別を行う研究が進んでいます。

AIは各産業にすばらしい恩恵をもたらしますね。

 

プロのスポーツ選手、特に名選手にはコーチが大きな役割を果たしているのは皆さん、御存知でしょう。

タイガーウッズに10年間つきあったブッチ・ハーモン氏や大坂なおみさんの(最近、契約解除したが)コーチ、サーシャ・バイン氏等。

名選手に名コーチあり。皆さん、うらやましくありませんか?ゴルフもテニスも競技ではみんな孤独です。

特にゴルフはメンタルなスポーツであり、1打1打が全て自分の責任である。50cmのパットが入れば優勝という時に何故、はずすのか?イップスとは?

これは我々の人生にも言えることで、とっさの判断で行動してばかりだと冷静に自分の行動を振り返ることができなくなる。自分の思い込みで行動したり、自分のクセが出たりして気がつかないうちに調子を崩すことになる。そうした時に冷静な目で的確な助言が出来る人の存在は大きな力になる。このことはスポーツに限らず仕事や勉強でも同じである。

みなさん、そんなアドバイザーは自分の周りに居ないと考えるかも知れませんが、広く人生のコーチを考えたときには誰でもお互いに優秀なコーチになれます。自分の生き方のヒントを他人や後輩に上手に伝えることであなたも立派なコーチになれると思います。

 

食肉の多様化が進み、これまで一般になかったジビエ(イノシシ、シカ、クマなどの野生獣)にも専門店が次々に生まれる人気ぶりです。

さて私の好きな馬肉について書いてみます。

熊本県の俗説だが、馬肉が広まったのは加藤清正が朝鮮出兵時に食糧が底をつき、軍馬を食したことが発端と言う。仕方なく食した馬肉が予想外に美味でその上、豊富な栄養価で滋養強壮にも効いたために歴史上の偉人をも魅了したとか。

さて、馬肉は「低カロリーで高タンパク」という特徴があり、他の食肉と比べてもカロリーと脂質が低く、ヘルシー肉の代表格である鶏肉に近い数値となっている。

その上、貧血予防に効く鉄分が多いので女性には特にお勧めである。牛肉や豚肉よりも疲労回復に効果があるグリコーゲンが圧倒的に多く含まれ疲れた現代人には打って付けの食べ物と言える。

さて全国に46店舗ある「肉寿司」は馬肉を寿司のネタのメーンとして提供している人気飲食店のひとつである。(恵比寿横丁肉寿司。2010年開業)。

私も馬刺しはとても好きな食べ物の一つです。みなさんも是非、トライして下さい。

(追伸)

満開から散り始めた桜吹雪を追いかける姉妹。

さて、野村ファームでやぎへエサやり。ねえねに教えられて怖がらずにエサをやる、まりか。

姉妹共、動物は恐くないようです。良いことですね。

まりかの動画も楽しいですね。

(写真4枚)

今年もすっかり春めいて来ました。外来はどんな病気が流行っているのか?

今回は(まだ厚労省の発表の時期ではないが、)インフルエンザはワクチンの効果があったと思う。

現在まだ1日に1~2人陽性の方が見えて、終了はしていない。B型が、ぼちぼち出ているが、A型のような大流行にはならないと思う。

他に、いわゆる風邪(咽頭炎、気管支炎)が意外に多いのがこの時期の特徴である。「季節の変わり目に人類は弱い」という説は当たっています。

他に3~5月のめまいを主訴とするメニエール病も季節の変調期として多く見られます。毎年、この時期に来られる方が多いです。

花粉症はスギからヒノキに移ってきます。陽性の人はまだまだ注意して下さい。

間違っても夜桜宴会は野外ではお勧め出来ません。ほとんどの方が風邪を引きます。昼間に桜を堪能して下さい。

(追伸)

ペンギンや、かわうそと遊ぶ、孫達です。

(写真4枚)

 

3月31日(日)に桜前線の上昇をにらんで、今治の保養所に職員と出かけた。

平成最後の花見となった。糸山ではまだ満開ではなく、(毎回、自植えの桜の枝を切って家に飾るのだが、)下記の写真のようであった。

花は満開ばかりが良いものではないと、兼好法師も徒然草に書いている。137段に「花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは。」と。毎日、帰宅して開花していく様子が日々変わるのは、何とも趣がある。

職員達も子供達も春の訪れを楽しんだ1日でした。

(写真8枚)

 

笑いは笑顔を通して周りにいる人たちに伝染します。(3月7日号でも「笑顔」について書きましたが今回は追加編です。)

何故、伝染するのか?

①笑顔自体の効用・・・話している相手が笑顔になると自然に自分の表情も和らぐ。逆も同じで気難しいそうな顔をしている人にも笑顔で話しかけると表情が和らぎます。つまり、表情は相手に同じ反応を引き起こします。

②笑顔になっている人の楽しい雰囲気が伝わり、その場で一緒にいる人の気持ちも楽しくなる可能性です。

人が笑っていると何を楽しんでいるのか気になるものです。

その例が天照大神が天岩戸に閉じこもった時のエピソードがありますね。天照大神が天岩戸に閉じこもって世界が闇に覆われたために困った神々が岩戸の外で面白い踊りをして笑いころげる。その笑いを聞いて不思議に思った天照大神が岩戸を少し開けたことで外に引き出され、世界に光が戻ってくるといった日本神話がありますね。

笑いはふさぎこんだ人をも活動的にさせるのです。

人間関係にも是非、応用して下さい。

(追伸)

本日、4月1日より、くに~ず新聞春号を窓口で配布します。

一足先に、まりかが読んでいます。

大好きな「いぬのおまわりさん」を歌ってくれたようです。

(写真2枚)