5月なのに30度越えの毎日である。
異常気象である。以前に書いたことがありますが、日本はやがて四季から二季(夏と冬)になるというある気象学者の予想は当たりそうです。
いくつか熱中症のおさらいをしておこう。
脱水とは水のみでなく塩分も失われることを覚えておいて欲しい。体の中で体液の多い臓器に異常が起こりやすい。
①脳・・・めまい、立ちくらみ、頭痛、けいれん
②消化器・・・食欲不振、悪心、嘔吐、下痢
③筋肉・・・こむら返り、しびれ、まひ
高齢者の場合は体液をためるタンク(筋肉)が少なく、のどが渇いているのに気がつきにくくなります。
ベロを見て乾いていたら要注意です。脱水になる前にと、経口補水液も開発されています。ポカリスエット、アクエリアスに加えオーエスワン等。冷蔵庫に1~2本は用意しておきましょう。
![]() |
![]() |
(追伸)
5月26日(日)、30度の気温の中、宇和島のゆうちゃんは運動会でした。前の日から熱中症を心配していた私ですが、元気な写真を見て安心しました。
しかし、運動会って、いつが果たしていいんでしょうね?
まりちゃんは帽子はいらないのかな?
(写真6枚)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |