先日の11月23日は「勤労感謝の日」でした。

戦前は秋の収穫に感謝し、五穀豊穣を祝う宮中の「新嘗祭」として制定されていました。

それが昭和23年に今の「勤労感謝の日」と定められました。

趣旨として「勤労をたっとび生産を祝い、国民互いに感謝しあう」と記されています。

職場において仕事は上司、同僚の助言やサポートがあってこそスムーズに進んでいきます。また家庭においては家事、育児、介護を担ってくれる家族を労いましょう。

「自分1人で生きて行ける」は単に思い込みです。

みんなのサポートで人は成り立っています。

(追伸)

しばらくぶりに同級生のN君と電話話をした。

するとN君が「この間、薬を取りに行った時に面白い話があったよ。」と。「ほうほう、どんな?」

「請求が1600円だったので、前からたくさん持っている2000円札を受付に出したんよ。そしたら、受付の女の子が目を白黒させて、そのお札をじっと眺めて動かんかったんよ。それで、このお札は使えるんだよ、と説明してるうちに奥から先輩がやって来て、すぐにお釣りをもらったけど、知らんのかいな?でも名札が研修生、となっていたから納得したんよ。」と。

それに対して「N君、20才台には2000円札はしんどいんやないか?街でアンケートを取ってみたら分かるよ」と私。

若い皆様、見たことがありますか?